今週は、メディアコントロールウィーク
山北地区の小中学校では、子どもたちが 自分の生活リズムを振り返り、よりよい生活リズムを維持しようとする態度を育てる ことをめあてとして、今年度も年3回のメディアコントロールウィークが予定されています。 今週は、今年度初のメディアコントロールウィークです。 美化委員会の生徒が中心となり、昼の放送等でも呼びかけを行っています。 3年生の教室では、「学習時間とメディア時間のどちらが長かったか」について、前日の生活を振り返り、自分の当てはまる項目にネームプレートを移動させていました。 この日は「学習<メディア」の人が多かったようです。こうして可視化すると学級全体の実態を分かりやすく振り返ることができますね。 今回の取組は18日(日)まで続きます。 学習時間確保のためにメディア時間を見直すとともに、「 早寝・早起き・朝ごはん 」の習慣を身に付けられるよう、家族みんなで取り組むことができると良いですね。