12/7(木)味覚を大切にして幸せになろう!

  講師に村山浩一様(専門調理食育推進指導員)、松田恵久実様をお招きし、全校生徒を対象に味覚の授業が行われました。味の基本を教え、味覚を意識し、食の楽しさを学ぶことを目的に全国各地の学校で授業をしているそうです。

昆布と鰹節から取った出汁やグミ、チョコを使って、味覚の大切さを学びました。生きていると食べることの幸せを感じる人は多いと思います。この授業を活かし、給食で、家庭の食事で、味を感じることで「生きていることの素晴らしさや身近な幸せ」を実感するきっかけとなればと思っています。












このブログの人気の投稿

【3年生】修学旅行2日目

【3年生】修学旅行1日目

【卓球部】県大会ミニ激励会