2/6(火)山北活性化計画~3年生総合的な学習の時間~

 3年生総合の時間の総まとめとして位置づけている「山北の活性化プラン」の発表会を開催しました。これまで、山北の実態洗い出しや先行事例の調査を行いながら、活性化に向けた具体策を考えてきました。この取組は課題対応能力やキャリアプランニング能力を高めることも大きなねらいです。また、このミッションの作成にあたっては以下の5名の皆様からも、作成段階(座談会)でのご助言や本日の提案発表の感想・講評をいただくなど、幅広い見聞や知識を含めた活動の価値付けを図ることができました。大変ありがとうございました。実現可能かも含め、この取組が参考となり、地域貢献につながることになればうれしいですね。

  ご協力いただいた皆様:地域連携コーディネーター、1級建築士 加藤 英人 様

             山北支所産業建設課           佐藤 優樹 様                                   

                                      山北商工会               青木 貴志 様

             笹川流れカヤックセンター        飯山 達也 様

                                       村上市森林組合            板垣 真 様

各グループの活性化案の題名を紹介します。

              【空き家をリノベーション!】



              

               【屋台で街を活性化!】





【森を使って山北を豊かに!】




【自然を活かして山北を活性しよう!】




【夕日会館でおにぎり販売!】










 

このブログの人気の投稿

【3年生】修学旅行2日目

体育祭

【卓球部】県大会ミニ激励会