投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

【学校給食レシピ】糸うりの和え物

イメージ
   今が旬の「 糸うり 」は、「金糸(きんし)うり」や「そうめんかぼちゃ」などともよばれる野菜です。  昨日の給食では、岡山県産の糸うりを使った和え物を味わいました。  「冷やし中華みたいな味がする!」と喜んで食べていた人もいました。  レシピを見て、ぜひ夏休みにおうちで作ってみてください。

7/11~23の給食

イメージ
  7月11日(木) 7月12日(金) 7月16日(火) 7月17日(水) 7月18日(木) 7月19日(金) 7月22日(月) 7月23日(火)   1学期の給食は本日で終了 です。  給食がない期間も栄養バランスに気をつけて食事をし、 楽しい夏休み を過ごしてくださいね。

【卓球部】県大会ミニ激励会

イメージ
  明日13日から開催される県大会に卓球部が出場します。会場が小千谷市のため、前日の出発となりました。  5限後、玄関ではミニ激励会が行われ、3年生からエールが送られました。その後、卓球部部長が応援のお礼と出発の挨拶をしました。  夜のミーティングでは、一人一人が明日の抱負を語り、チームの結束を固めました。ミーティング後は夜練に励んでいました。明日の活躍が楽しみです。

7/10(水)の給食・旬の夏野菜を味わおう

イメージ
   7月の給食では、毎日いろいろな夏野菜を味わっています。昼の放送でも、様々な野菜を取り上げ、その栄養や歴史などについて放送委員会の生徒が紹介しています。 7月10日(水)の給食  今日の給食では、ピーマンメンチカツ、ズッキーニのみそ炒め煮、夏ののっぺい汁を味わいました。  写真では分かりにくいのですが、メンチカツの中に刻んだピーマンが入っていて、食べると口の中にほんのりピーマンの風味が広がります。  炒め煮には、ズッキーニの他に、赤と黄色のパプリカが入りました。カラフルな見た目が食欲をそそります。  夏ののっぺい汁は、その名のとおり旬の夏野菜がたっぷり!  地場産のオクラやきゅうり、なす、さやいんげんなどが入り、色々な具材のうまみが出ていました。(汁が黒くなってしまったのは、野菜に含まれる成分が鉄釜と反応したためです…。)  「ズッキーニ減らしてもいいかな…」「ズッキーニは食べられるけど、パプリカが苦手…」「なすがきらい…」と、夏野菜を苦手とする生徒も多いのですが、苦手な野菜も給食では残さず食べよう、少しでも、一口でも食べよう、と努力する姿も見られました。 (栄養教諭)

【2年生】家庭科:アジをさばいて調理しよう

イメージ
  6月27日(木)の家庭科では、新潟魚食普及の会と新潟県農林水産部水産課より講師の方においでいただき、 アジの三枚おろし をご指導いただきました。また、さばいたアジを使って、 アジフライ の調理にも挑戦しました。 ↓地元の寝屋漁港で水揚げされたばかりの新鮮なアジを使いました🐟 アジフライ、完成✨ ↓講師のお二人に、岩船産の魚のアラを使ったアラ汁(がら汁)を調理していただきました🍲 【生徒の振り返りより】 ・初めて魚をさばいてみて、上手にできなかったので、もう1回やってみたい。 ・うろこを取ることや魚をさばくのは初めてだったけど、教えてもらいながらしたら上手にできた。家でも機会があったら作ってみたい。 ・思ったより三枚おろしが上手にできた。よく釣りに行くので、さばく時にお父さんを手伝いたい。 ・アジフライは普段あまり作ったりしないけど、作ってみると面白く、思ったよりきれいにできて良かった。(魚は苦手だけど)ちょっとでも食べられて良かった。うろこを取るのが楽しかった。 ・自分は三枚おろしにするより刃を立ててうろこを取る方がむずかしか った。三枚おろしにした時、刃がスーッと入っていき簡単にできた。アジフライは口に入れた瞬間やわらかくてすぐになくなっていった。魚のアラ汁はとてもおいしかった。  今回の学習を通じて、新鮮な魚のおいしさを改めて感じた人も多かったようです。自分で魚をさばいて調理する経験をしたことで、多くの生徒が「また挑戦してみたい」という感想をもちました。ぜひこれからの生活に生かしていってほしいと思います。  ところで、今月のランチルーム前の掲示は、「海と魚」がテーマになっています。  給食後に歯みがきをしながら魚のポスターを眺めたり、海をモチーフにした展示物を触ってみたりと、生徒たちも興味をもって見ている様子があります。 (栄養教諭)