6/26,27の給食
6月26日(水)の給食
ざるに山盛りになった枝豆が食卓に並ぶと、「新潟の夏が来たなあ。」と感じる人も多いのではないでしょうか。
新潟県は、枝豆の作付面積が全国No.1でありながら、出荷量は全国7位。(農林水産省 令和4年産野菜生産出荷統計より) おいしい枝豆をたくさん作って、その地域でたくさん食べていることが理由のひとつとも考えられます。
この日の給食では、国産の枝豆をごまマヨ和えで味わいました。
7月の給食には、毎年恒例 村上市朝日地区産のゆで枝豆が登場予定です。どうぞお楽しみに😊
6月27日(木)の給食
そして、付け合わせは新潟県産野菜の福神漬けを使った「福神和え」でした。
給食後に、「今日のカレー、いつも以上に美味しかったです!ルウを変えたんですか?」と聞いてくれた生徒がいましたが、ルウは特に変えていません。でも、実は私も食べながら「何だか今日のカレーはひと味違うな…」と感じていました。
調理員さんが、玉ねぎをよーく炒めたからでしょうか? チキンカレーに、鶏のむね肉ともも肉という2種類の部位を使ったためでしょうか🐓??
確かな理由は分かりませんが、好評で良かったです。
(栄養教諭)