学校給食衛生管理定期検査と7/2,3の給食
子どもたちのための学校給食を衛生的かつ安全に実施するため、調理場では、学校給食衛生管理基準に基づいた定期衛生検査が年に3回行われています。
7月2日に学校薬剤師さんにご来場いただき、今年度1回目の衛生検査を行いました。
この写真は、普段の給食で使用している食器の洗浄状況を検査しているところです。
専用の試薬や機械を用いて、目に見えない汚れを可視化させると、でんぷんや脂肪の汚れが検出されることがあります。 調理場では、普段は食器洗浄機を使い、長期休業中には丁寧に手洗いをすることで、きれいな食器を長く使い続けることができるように努めています。
しかし、細かいキズに入り込んだ汚れを落とすのは大変な作業でもあります。みんなが使う食器を、きれいな状態で長い期間使用することができるよう、これからも食器は大切に扱ってくださいね。