修学旅行目前!給食で味わう関東献立

 3年生は、関東地方へ修学旅行に出掛けます。

 今日の給食では、修学旅行の行き先である東京都や神奈川県の郷土料理を味わいました。


 給食では初登場のメニューもありました。

 こちらは調理の様子です↓

〈炊き込み風深川めし〉
甘じょっぱく煮付けたあさりとごぼう、にんじんを
ごはんに混ぜ込みました。
茹でたきぬさやを散らして、彩りよく仕上げます。


〈シューマイ〉
大きな釜で蒸しました。
この写真は、シューマイの中心温度を測っているところです。


〈ちゃんこ鍋〉
醤油味の寄せ鍋でした。
鶏肉やいろいろな野菜が入って、うまみがたっぷりです。


〈芋ようかん〉
浅草名物の芋ようかんをイメージしながら、
調理場で手作りしました。


 こちらは今朝の食育指導の様子です。
 それぞれの郷土料理の歴史や特徴について、栄養教諭から話をしました。↓

 3年生の皆さんは、修学旅行前に給食を通じて各地の食文化について関心を深めることができたでしょうか?

 ぜひ、安全に楽しく学びの多い修学旅行にしてくださいね。




このブログの人気の投稿

【3年生】修学旅行2日目

体育祭

【1年生】総合:鶴岡巡検