1106 1学年キャリア講演会

  本日の5・6限、1学年のキャリア講演会を実施しました。講師のハローワーク村上の鈴木浩文様から将来の職業について考える貴重な機会をいただきました。生徒は、講師の鈴木さんの話を普段以上に真剣な態度で聞き、パワーポイントの資料から大事なことをワークシートに記入していました。講師のハーロワークの鈴木様からは、ご多用のところ、生徒に説明・配付した資料の作成、分かりやすい講話、お辞儀など実演を交えたご講演をいただき、誠に有り難うございました。今回ご講演いただいたことを来年の職場体験、将来の職業につなげていけるようにしていきたいと思います。



講演の主な内容は以下のとおりです。

 1 「大人になったら、なぜ働くのか」

  ・日本国憲法第27条:勤労の権利と義務 ・自分が生きていくため、家族を養うため

  ・社会における自分の役割を果たすため  ・生きていることの充実感を与えてくれる

 2 「学校と社会の違い」

   ・目的の違い、人間関係の違い、会社:チームワーク重視、ピラミッド型の組織

 3 「どんな職業があるのか」   4 「企業が求めている人はどんな人」

 5 「今やらなければならない事」 6  R8年の「職場体験」の大事なポイントについて

このブログの人気の投稿

【3年生】修学旅行2日目

体育祭

【1年生】総合:鶴岡巡検